作っているカードゲームについて思うところです。
ルールの詳細はひとまず置いておくとして、
--------------------------------------
《ソニック》(赤)
スペル
:相手プレイヤーかユニット1体に2のダメージを与える。
--------------------------------------
というカードがあったとします。
そしてこれが、そのゲームにおける汎用火力カードだとします。
で、これを基準にして、火力内蔵型のユニットカードを
作りたいとして、
--------------------------------------
《ソニックマン》(1)(赤)(赤)
ユニット 2/2
(赤)(T):相手プレイヤーかユニット1体に2のダメージを与える。
--------------------------------------
能力値の高低とかコストはまあ要調整としておいても、
肝心の「火力の内臓」に関してはまあこんなもんだと思います。
これで普通の、火力内臓ユニットの雛形っぽいユニットになります。
なるのですが。
--------------------------------------
《ソニックマン》(1)(赤)(赤)
ユニット 2/2
(T):デッキから、「ソニック」を1枚手札に加える。
--------------------------------------
このほうが、なんかちょっと面白い感じがしませんか。
できることが大きく違いますが、
「タップして、赤マナ1つ支払うことで、2のダメージを
与えることができる」という、大筋の部分では共通しています。
前者との違いとしては、
・デッキに「ソニック」がないと効果が使用できない。
・デッキに同名カードは4枚までだとすると、最大でも4回しか
効果が使用できない。
・一応、4回までデッキ圧縮をすることができる。とも取れる。
というのが挙げられます。他にも、細かなところだと、
発生するダメージが「ユニットによるもの」か「スペルによるもの」か
とか、そういうのも違ってきますが、その辺は他のカードとの兼ね合いや、
そもそものゲームルールによって意味が変わってくるので置いておくとして。
前者をA、後者をBとすると、
どっちが強いか、と聞かれたら、Aのほうが強い感じがします。
というか、単体だとたぶんAのほうが強いです。
が、
--------------------------------------
《加速魔術師》(2)(青)(青)
ユニット 0/1
手札のスペルを1枚捨てる:
デッキからカードを2枚ドローする。
--------------------------------------
例えばさらに、こういうカードがあったとしたら。
Aとこれの間には何らシナジーはありませんが、
Bとこれが同時に場にそろえば、
Bは実質、タップするだけで2枚ドローできるユニットに化けるのです。
そして、そのコンボがこのカードゲームにおいて強力なものである場合、
ソニックマンの召喚コスト「(1)(赤)(赤)」は適正だろうか?といった話。
この例だと、単に加速魔術師が強いだけで、実はソニックマンはどうでもよくね?ってなりますが
その辺はとりあえず置いておいてくださいでもしかしこのコンボを見据えてコストを重くしてしまうと、
単純に火力として見たときにBは弱いカードとなります。
少なくとも「汎用火力内臓カード」としての機能はビミョウな感じに。
じゃあBはやっぱりやめておいて、Aを採用するか、と言っても、
それはそれでただの「よくある基本的なカード」にしかなり得ません。
変なギミックを考えて搭載したいタイプの人間にはつまらないカードになります。
それならAとBを別々に両方作ればいいかといえばそれも違うし、
そこらへんの兼ね合いが難しいなあ、と思うのです。
個人的にはやっぱりBが好きなんですけれど、どうでしょうか。
[0回]