忍者ブログ
わおーん
twitter
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索
プロフィール
HN:
Muggy
HP:
自己紹介:
○▲■♥☆◆

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


カード紹介は、あんまりハイペースにやっちゃったせいで
絵を描くのが追いつかなくなってきたので、しばらくやめます。



@TCG

もうだいぶできたぜ!


遊戯王やMTGのような、実物のカードであそぶTCGが大体そうであるように

・フィールドをまんなかにはさんで自分と相手が向かいあう

・手札は手で持ってるので、いちばん手前にある

・デッキと墓地は、ドローしたり確認したり、右手であつかうものなので
 フィールドの右側にある

というような対戦画面にしたい!!という強い思いがありまして、
それを遵守しつつ見やすい配置を考えたら、こうなりました。
チャットがフキダシなのも、相手と向かい合ってる感じにしたかったから。

画像にきたない字でぼそぼそ書いているとおり、画面右側の空きスペースには
チャットおよび行動ログ(と、互いのデッキ・手札・墓地枚数なんかの詳細情報)
のウィンドウを配置する予定なのですが、どうでしょうか。

拍手[2回]

PR

ちなみに、8月1日~10月11日の記事タイトルの頭1文字目をつなげると
「今としの夏と秋を使いうさぎドット絵作成しているところです」になります。
どうでもいいですね。こんばんは。

昨日の記事なんですが、カレンダーの位置を「ここらへん→」
とかそういう風に書いていますが、これ、新しい記事書くたびに
どんどんずれていきますよね。そんなの少し考えればわかることなのに
1行ずつずらしてはプレビューを見て、カレンダーのとこらへんになるように
微調整を重ねて満足していた愚かもののぼくです。



@TCG

ドローフェイズまで完成。フェイズ移動→エンドフェイズ→ターン渡す とかも
一応出来ているので、あとはあとはカードを出すのと、パレットに乗せるの、
それとカード各々の効果処理だけです。もうちょっとだ!
さらっと書いた個別の効果処理がいちばん大変なのですが!

カード絵は、フォトショが重くて面倒くさいので
もう画用紙に絵の具で描くことにしました。スキャンして明度やら彩度やら調整して
適当にエフェクト足すだけで良いように……。
うん、結局、スキャンしたあとになんかいらない絵の紙が残っちゃったりするし、
作業内容についても、どう考えても全部デジタルでやるほうが楽だったのですが!

何も考えずに行き当たりばったりで行動するのは改めるべきですね。よくないわ!!

拍手[2回]


@TCG

対戦中のチャットその他、細々した演出をするためには、
モジュール内の変数を、外部に取り出したかったんですが、
やり方がわからなくて、もう長いこと、かなり難儀していたのです。

調べてもなかなかその方法が出てこなくて、諦めかけていたんですが
さっき、全然ちがうことを調べていたら、本当に偶然やりかたを発見。
まさか変数名のうしろに@をつければ良いだけだったなんて……。
もう少しで、


1.モジュール内で、外部に出したい変数fooがつくられる

2.その変数fooを、テキストファイル・bar.txtとして保存する。

3.その後、特定のバッファの片隅をboxfで黒く塗る。

4.グローバル領域の、モジュール内からfooを取り出して使いたい箇所では、
  常にそのバッファの片隅の色を監視している。

5.もし片隅が黒くなったら、保存されたbar.txtを、変数bazに読み込む。
  片隅はすかさず白く塗りなおしておく。

6.foo=int(baz)で、モジュール内から変数fooを取り出せたことになる!!!
  すっげえええええぇぇぇぇ!!!

7.onexitとかでbar.txtはちゃんと消すようにしておく




とかとち狂ったスクリプトを、あやうく本当に作ってしまうところでした。
あぶないところだったぜ!です。チャットは無事完成しました。

拍手[2回]


なんか四方八方燃えてまくっている赤っぽい土地で
ミスだかミトだかそんなかんじの名前のなんかが出てきて、
綺麗なお姉さんに
「9月の4日までは、絶対にここへ戻って来たらいけない」
と念を押されて必死にそこから逃げるという夢こないだを見ました。
なにこれ怖い。



・WWA

黄昏もペンギン4も、作ったときはべつにさしたる意味なんて無かったイベントなのに
世相の変化だったり、何らかの事件とか出来事だったりによって、
なんかあたかも、思想みたいなものを入れ込んでるように拡大解釈できてしまう
ようなのが一定数あってしまいまして、ちょい困っているのです。
「テレビ局のアンテナをグローブで壊してテレビを映らなくする」だとか。

アーリスとかマシーナリーの続編とか、作りたいものはいろいろあるけど
たぶんぼくのやる気が持たない。一生分のやる気を最近使い果たしたような
そんな感覚がしています。



@TCG

ネット対戦はがんばればなんとか作れそうですが、NPC対戦は無理ゲーっぽい。
あんまり手をつけることができてないのですが、ルールの説明とか、
カードの紹介みたいなものをちょいちょいしていったほうが、
見ている方としては面白いのでしょうか。


・ターンのはじめに、デッキから、手札が5枚になるようカードを引く。

・手札のカードを「パレット」に移動することで、そのカードはそのカードと同じ色の
 「カラー」として扱う。

・パレットのカラーを、記されたコスト分捨て札に送ることで、手札から
 フィールド(場)にモンスターカードを召喚したり、魔法カードを使ったりできる。

・そうしてカードを出す先は、3*3、計9マスのフィールドのいずれかのマス。
 モンスターならそこに召喚され、魔法ならそこで効果が発動する。とか。
 既にカードがある場所に新たなカードは置けないほか、フィールドは相手と共有。

・場のモンスターを移動させたり攻撃技を使わせたりして、相手のモンスターを
 倒したり相手に直接攻撃したりする。相手プレイヤーのHP(10点)を、
 先にゼロにすることができれば勝ち。



説明がへたなので分かりにくいですが、だいたいこういう感じのルールです。
ちょっとテストで遊んだところ、カラーや手札の消費がけっこう激しいので、
ドローカードとか、「2点分のカラーになる」カードとか、
「場で破壊された場合パレットに移動する」カードが必須っぽいなあという感じ。
なるべく必須カードはできなくしたいんですが、やはりすごく難しいですね。

ルール自体の調整は、正直いくらやっても新しいカード増やすと崩れやすいので
いっそもう、「カードの追加」によってルール整備するスタイルにしたいです。
例えば、これ、正規のコストなんて払ってられない場面が結構多いので
踏み倒しの手段を持ったカードを増やすとかそういう風に……。

拍手[2回]


右前歯と犬歯がぜんぶ抜ける夢を見ました。
ものが食べづらい上にしゃべりにくくなったのですが、
そこに突然女神があらわれて、

「その形相よもや人のものではあるまいて、
 獣としての生涯を~……」

みたいなことを延々言って博士を紹介してくれて、
博士は抜けた歯のところに電動ドリルみたいな牙を
据え付けてくれました。それは脳にコードが繋がっていて
ぼくの意思で自在に稼動するというすぐれもの。うれしくなって

「うおおギガドリルブレイク!!!」

とか叫んで夜の街に駆け出すところで目がさめました。
歯の抜ける夢って諸説あるようですが、これは何なんでしょうか。
こんばんは。生きています。



@TCG

もうめんどくさくなったので、
ぜんぶの処理ごとにいちいち送受信するようにしました。うわぁ。

最近ようやくユーザ定義命令だとかモジュールだとかが理解できたので
今回もこれ用の処理をひとまとめにした命令を作って、それを置いただけ
なのですが。要素に-1が入ってたらそもそも何もしない(=命令自体機能しない)
ことにしてあって、0なら勝手に通信とか、1なら送って、帰ってくるの待つとか
そういう感じです。
そしてそれをコンフィグで場所ごとにいじれるようにしてあります。
とりあえずこれで作業を進めます。各場所の送信の有無とか種類を
決めるのは、ゲーム部分が完成して、実際に遊んで試してからにしますことにします。

拍手[1回]

Copyright © メガ宵闇地獄X All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]