コミュ障と虚無僧は似ているけれど、
虚無僧のやる托鉢って、コミュ障のそれとは真逆をいく行為ですよね
こんばんは。
@TCG

《スィーピィ・メロウ》 (紫)(1) / 5HP

「格闘」:左右のユニット1体に、2の物理DMGを与える。

「メロウウォーク」:同パネルは「ノーマル」になる。

《パネルスイーパー》 (緑)(1) / 4HP

「フリップ」:ナナメ1マスのユニットに、2の物理DMGを与える。

「スイープ」:コスト(1) 任意の1パネルを「ノーマル」にする。
パネル属性を消す2体。色のほか、微妙に仕様が異なるので、デッキの傾向や好みに合わせて
使い分けられるといいかなーっていう感じです。
歩き回るだけで、ノーコストでノーマルパネルを量産できるメロウに対し
スイーパーはコストがやや重いかわり、範囲が指定されていないため
メロウではどうやっても届かない遠い場所や、他のユニットが陣取っているパネルを
消すことができる点で優れます。
《りすポン》が乗ってる
聖域系パネルとかを消すのに重宝するでしょうか。
メロウもメロウで、相手がばら撒いた海や森を消して、召喚陣を発動させづらくすることができます。
べつにこれらを必ず採用しないといけないわけではないんだけど、
枠に迷ったり、色や種族間のシナジーを追求しようとする場合には、
選択肢の筆頭に上がるであろうカードです。
[0回]
PR