忍者ブログ
わおーん
twitter
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索
プロフィール
HN:
Muggy
HP:
自己紹介:
○▲■♥☆◆

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


恐竜っていうのは、実は生き物じゃなかったと信じてる。

あれは、今で言う、電車や飛行機みたいな乗り物だったんです。
恐竜の化石というのは、それの骨組みだけが残った状態のものです。
絶対そうです。根拠はありませんが絶対にそうなんです。
ぼくの「絶対」と「任せろ!」は、当てにならなさすぎるために
非常に忌み嫌われていることで有名ですが、今回は違います。
絶対恐竜というのは、古代の乗り物なんです。そう思います。

さっきから「そう」で変換すると「ソウ」ってなります
のこぎりで戦いなさいという啓示でしょうか?

恐竜の化石の、胃のところに
小動物とか植物とかがはいってたことから、
恐竜が当時食べていたものが分かる・・・とか言いますが、
それも違います。あれは、乗ってた人です。
乗り物「恐竜」のあった時代、繁栄していたのは
ねずみや植物から進化した生物の文化だったのです。

恐竜の化石の、胃のところに
他の恐竜がはいってたことから、
強い肉食恐竜が他の恐竜をたべてた・・・とか言いますが、
それも違います。あれは、乗せてあった乗り物です。
よく、船とか飛行機にも、車を積んだりしますよね。
あれと同じことです。

乗り物「恐竜」
草と小動物が進化した人間

こういう感じです。
描いてから気がつきましたが草の人はピクミンみたいですね。
「花子」という名前はきっと当時からあったに違いありません。


★Web拍手お返事(古代っぽい配色(イメージ)にしてみた)


おかえりなさーい!

 たっだいまー!


その面白いブログ術を教えて下さいっ!!!

 真面目に書かないことかなあ。
 ていうか、面白いブログ術を知りたいなら、
 ぼくに聞いても仕方ない気がしますよ。

拍手[1回]

PR
Copyright © メガ宵闇地獄X All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]